2017年4月 - 2020年4月
高校卒業
環境経営システム学科
2022年4月 - 2026年3月(予定)
在学中
情報データ科学研究科
進学希望
経営と環境の両立をテーマに、システムダイナミクスやAI(VAE、強化学習など)を活用した経営シミュレーションの研究を行う。
2024年8月 - 2025年2月28日
VAEによる異常検知モデル開発、某国立大学との共同研究
2023年9月 - 2024年2月
コーポレートサイト制作支援、Slack Bot開発、インターン生マネジメント
2022年8月 - 2023年9月
広報記事執筆、RubyKaigi 2023での英語事業説明、動画編集等
2022年6月 - 現在
教育格差是正に向けた活動。ワークショップの開催に向け、企画とクラウドファンディング実施に携わる → 30万円調達。
HTML/CSS/JavaScriptを用いて、文系学生向けのプログラミング授業のアシスタント業務に従事しました
公式サイトの設計・制作を主導。「マイ・トレジャー展」は副業的に個人で企画・実行
2023年11月 - 2025年3月
OB招致イベントの開催や「Hashi-Watashi Project(合格祈願箸の製作・配布)」を主催し、学科内外の交流とSDGs推進に貢献
墓石に貼付したQRコードから故人の情報を閲覧できるアプリのアイデアが評価されてノミネート
「仕事は与えられるものではなく、自分で創るものである。しかし、それはただ闇雲に何かをすればよいと言うわけではない。「WHY」をしっかりと考えた上で何が必要か、何をすべきかを自分で考え、行動に移すことが重要である。」に該当
2018年
不登校経験者が、現在同じ立場に置かれている方々にメッセージを送るという番組に出演。
2025年
大学の公式YouTubeチャンネルに出演。ATAPプログラム参加者としてインタビューを受ける。オーストラリアでの留学経験や、現地での学び、異文化での挑戦について語る。
Python(PyTorch, Optuna, NumPy)、JavaScript、HTML/CSS
VAE、異常検知、強化学習(DQN, PPO)、ベイズ推定
医療画像処理(DICOM形式の画像を用いた経験あり)
Vensim、システムダイナミクス, BDCraft Cubik
TOEIC 780|QUT(オーストラリア)にてセメスター留学(ビジネスコース)
※言語はボタンで切り替え可能です。スマートフォンでも閲覧対応済み。